0歳の赤ちゃんとそらジローのお天気コーナーに出演しました

そらジローのお天気コーナーに0歳の赤ちゃんと出演しました。赤ちゃんと二人で初めて都心へお出かけしたので、行く前は不安もありましたが、とても良い思い出になりました。赤ちゃんと出演を考えている方のご参考になれば幸いです。

そらジローのお天気コーナーについて

日テレ公式サイトから抜粋

  • 午後3時頃に日本テレビ1Fの大屋根広場に集合(予約不要) →私が参加した日は15時25分集合でした!
  • 赤ちゃんなどひとりで立てない子に限り、保護者ひとりが付き添い可能

事前の準備

  • JR新橋駅から日本テレビまでのルートを確認しました。何も見ないでたどり着けるように頭に入れておきました。
  • 体験談ブログで当日の流れを予習しました。

当日の格好

抱っこ紐で行きました。ベビーカーで来てる人もけっこういました。撮影時は抱っこ紐を使っている人が多かったですが、ヒップシートの方もいました。撮影エリアに入ってから撮影終了まで約30分かかるので、抱っこ紐やヒップシートを持って行った方がいいと思います。

当日の朝にしたこと

  • 日テレのHPを確認して、中止情報がでていないか最終確認をしました。
  • テレビの録画予約をしました。出発直前だと慌てていて忘れる可能性があるので、早めにするのがおすすめです★

行きの電車でしたこと

インスタのストーリーで出演の事前告知(笑)をしました。仲の良い友達しかフォローしていないので恥ずかしくなかったです!放送後に友達から見たよーと連絡をもらえたので事前告知をして良かったです。

JR新橋駅から日本テレビまでの道順

電車を降りたらまずは南改札につながる階段を下ります。南改札を出たら、南改札を背に左に進み外にでます。外に出ると正面にゆりかもめの新橋駅が見えます。ゆりかもめの新橋駅と、その右側(自分から見て)の新橋駅前ビル二号館(1階に新橋内科クリニックが入っています)の間をまっすぐ進むと日本テレビが見えてきます。

↓日本テレビタワーの写真

そらジローグッズの購入場所 日テレ屋について

そらジローグッズは日本テレビタワーの地下二階の日テレ屋で売っています。上記のルートで新橋駅から来た場合、右側に階段が現れるのでその階段を降りるとお店に行けます。

日テレ屋から集合場所の大屋根広場までの道順

日テレ屋の隣のYATSUDOKIというお店を右に曲がり、まっすぐ進んで建物内に入ります。※↓黄色い矢印のほうに進み建物に入ります

建物の中に入ると右側にエレベーターがあり、そのエレベーターで1階まで上がると大屋根広場のあるフロアに到着します。

エレベーターを降りて左側の扉の向こうにお手洗いがあります。多目的トイレもあり、多目的トイレ内におむつ替え台があります。最初通った時はトイレの表示に気づきませんでした笑

エレベーターを降りて右側に進むと大屋根広場があります。赤い矢印の方に進むと集合場所があります。

集合場所です!この日は15時25分集合でした。

大屋根広場から日テレ大時計までの道順

エレベーターから大屋根広場に出てすぐのところにあるエスカレーターを上ると、宮崎駿デザインの日テレ大時計があります。14時57分頃からからくり演出が始まります。せっかくなので見学しました♪

参加者の様子

赤ちゃん連れの方は、ママ友同士で来ていたり、夫婦で来ていたり、おばあちゃんと来ていました。母一人、赤ちゃん一人は私くらいで少し寂しかったです(笑)

集合後の流れ

スタッフの方から一列に並ぶよう指示がありました。その後、一人で立てる子(前列)と立てない子(後列)で列を分け、二列になりました。うちは立てない子の列に並びました。そして注意事項の説明がありました。

説明終了後、列を保ったまま撮影エリアに移動しました。

以下、興奮により記憶が飛んでいて時系列が曖昧です(泣)

  • そらジローが来て前列から順に回り、ひとりひとりと一緒に写真を撮ってくれました。隣の方に撮影をお願いし、そらジロー・私・赤ちゃんのスリーショットをゲットしました。
  • 木原さんが来て参加者とコミュニケーションをとってくださいました。この時目立つ装いをしていると話しかけてもらえる可能性があります!笑
  • そらジローのインスタ用の集合写真を撮影しました。木原さんのインスタ用の動画は端からゆっくり撮影していてしっかり顔が映ります!
  • 一度リハーサルをしました。流れが確認できるので良かったです!

撮影エリアに入ってから撮影まで25分くらいあるので段々と赤ちゃんがぐずってきました・・・!ですが同じように左右の赤ちゃんもぐずってくるので、お互いあやしたりして、協力しあいました!

15時57分 撮影スタート カメラの下のモニターで実際に放送している画面をリアルタイムで見ることができました。

木原さんが解説している時間(この時は私達は映っていないです)

16時2分 引きで数秒映り、終了。

終了後はすぐに撮影エリアから出ていきます。出口のところで記念のシールを頂きました。

日テレを出てすぐ、疲れたのかわが子は寝始め、帰りの電車でもほとんど寝てくれました。(疲れたよね・・・)

感想

とても良い経験になりました!日々のんびり過ごしている自分へのいい刺激にもなりました。とてもおすすめです!

タイトルとURLをコピーしました